top of page

ちょっと先の未来を描く



平成25年9月(厳密には8月27日付)、女性起業家をワンストップで支援するシェアサロンとして「新生ラボ」の運用を開始しました。

「近場に自前の教室が欲しいなぁ。」のつぶやきからはじまり、家族も快諾、翌日知人から「だったらいい物件あるよ」と紹介していただき、運良く創業補助金採択され、融資も通り、トントン拍子に話が進み、現在にいたります。

この間、各方面から先生方お招きしたり、ランチ会開いたり、みんなの学び場&交流の場としてはもちろんのこと、熊本地震時には、一時避難所として使わせていただいたりなど(家主許可済)、思い入れのある場所になりました。

とはいえ、さきにチャンスが来ちゃったぶん、迷いも相当ありました。

腹落ちするまで極力自分の色をつけまいと、ほぼ真っ白の箱のままで運用していましたが、体の自由がきかなくなったことをきっかけに、今後の人生、50代に突入する私のこれからをふまえ、ここら辺で少し、色をつけてもいいかな、と思うに至りました。

で、善は急げってことで、本日、カラーオブライフ代表の佐藤智恵先生にお越しいただきました。

やー、こういうことはプロに相談するものですね。

色がどのように人に影響を与えるか、余白、安全面、動線など、素人にもわかるように、わかりやすくご提案いただきました。

5年間、あーでもないこーでもないと一人で悶々としていましたが、いともあっさりお部屋の方向性が決まりまして。あとは買い出しに走るのみ、という流れになっています(笑)

先生、すごい。かわいいだけじゃない。

で。

部屋のコンセプトは「まるで我が家」というのが浮かびまして。

我が家のリビングにいるような、長居しても疲れない、くつろげる空間。

大人たちには、ちょっと先の働き方を、学び試す場に。

子供たちには、アフタースクール的に、楽しみながら学べる場に。

そんな、みんなの安全基地的なサードブレイスを目指しています。

まだまだ言葉足らずだし、荒削りですけどね。

今書いておくと、未来の自分が肉付けしてくれる気がするので記録しています(笑)

さかのぼれば、

なぜ「新生」という土地名とご縁があったのか、

なぜ、私が生まれ、娘が生まれた産院の前の物件とご縁があったか、

なぜ、この物件には、女性の一生にかかわるビジネスが集結しているのか、

すべては、最初から計画されていたのかなーとすら思います。

不思議。

あとは予算の問題だ。

ちょっと現実味を帯びて来て、ワクワク。

bottom of page